遠近法

2005年9月9日
遠近法
今日は宴会で疲れてるので
画像のアップだけで、ぼにっきはあとで書きます

戦列艦とクリッパーを曳航するバルシャの勇姿です

すごいです

あたしゃ、このバルシャの船名を「ウホッ! いい漢船」
と名づけました

船員は全員越中ふんどし(赤)

当然です

訓練も忠誠も100以外ありえません

鍛え抜かれた男の中の男たち

どこかでみかけましたら「ウホッ!! いい男」と
呼びかけてやってくださいませ

腐女子より

〜昨日のぼにっき〜
・鉄バルシャ 「ウホッ!! いい漢船」の進水式です

商会のふぃるるんの戦列艦と艦隊を組んでロンドンを出発しました
今回は戦列艦がおまけです
主役はもちろん漢船です

腐女子の憧れです。いや、ほんと

漢船・主な装備
追加帆:ミズンステイスル(時々メインフルリグドセイル)
主砲 :ファルコン砲2門(今度当然キャノン砲に変更予定)
装甲 :軽量シーダー板
船員 :鍛え抜かれた5名の漢
艦首像:とりあえずファフニール
特殊 :特大ラム

旋回15あります
ここまでくると、船の動きじゃありません
超信地旋回ができます
180度ターンも当たり前にこなします
並みの船員では、ターンのたびに海の藻屑です

・第1回戦

海に出たからには戦うしかありません

最初は戦闘の感覚をみるために、そこらに浮いていた軍人崩れに襲い掛かります
戦闘バルシャです
すべてのスペックが1.5倍くらい違います
しかし熱き魂は無限大の差を見せ付けます

当然圧倒的勝利を収めますが

1回砲撃を食らうたびに耐久MAXが確実に1減ります
きっちりと削れています
28しかない耐久が14になるまではそう遠い日ではありません

・第2回戦

今度はネーデルラントの商船を襲ってみます
随伴する船はふぃるるんの砲撃でしとめて
提督同士のガチンコ対決です

1撃耐えました。残り耐久1です
すばらしい耐久性能です
これでジオンはあと10年は戦えます

もう1撃飛んできました
もちろん耐えてみせます
船は沈みましたが魂は沈んでいません

試合に負けたが勝負に勝ったというやつです

・第3回戦

このたくましい船を脅威と見たか
海賊の奇襲です

随行する船はふぃるるんが粉々に砕きます

さぁ提督同士の一騎打ちです

しかしヤツは卑怯にも、特大ラムをかわして白兵に持ち込みます
45人vs5人

9倍です
しかしヤツは、熱き魂の男たちを甘く見ています

ええ、返り討ちにしてやりましたともさ

ここまでの勝率2勝1敗

すばらしい性能です
黒船来航 ((( ←〜(o `▽´ )oΨ ケケケ♪
クリッパーの仕様変更で、縦帆の性能が大幅UP

なのでジベ売っちゃいました〜

わたしゃ船に関しては気に入ったものを長く使いたい人なので
(まれに例外あり)
お遊びで買った船で無い限りは、直しなおししながら長期間乗り続けることが多いです(みんなそうかな)

ジベも長い付き合いになる予定の船でしたが

ぶっちゃけ1ヶ月使っていないような・・・

or2・・・

ジベ欲しさにがんばってカリカットでハスコブラ
主にがんばっていたのは、あたしを引っ張ってくれた
商会メンバーですが・・・(ラマーとか大感謝!)
いや、あたしもがんばったってw

まぁ発見物数で1つ爵位があがったからよかったよかった
生物発見楽しいしw

まぁそんなこんなで、開いたわけですよ。船スロが1つ

あと戦闘1レベル上がったら重ガレーを買う予定だったのですが、まぁそれまで
一度乗ってみたかった船を買うことにしました。

-16%鉄バルシャ

戦闘用でも商用でもない、バルシャ
誰もが最初に通過するなつかしのバルシャ
たいていの服やブーツよりも安いバルシャ

・・・

今なら美酒1本のお金でバルシャ艦隊を組めてしまうバルシャ

いや、実際バルシャってすごい船なんですよ
11世紀初頭のレコンキスタ(国土回復運動)のころには地中海での近距離運送の要として活躍してましたし
エンリケ航海王子の西アフリカ航路探索の口火を切ったのはジル・イアネス(だっけか?)による15世紀初めのボジャドール岬越えですが
このときの船はバルシャでした

命知らずですね

ロマンですね

ええ、たまらなく欲しくなりました
というわけでロンドンで早速シャウトしてみましたよ

以下緊迫のやりとり

アン・ボニー>-16%鉄バルシャ作ってくれる人いませんかーーーー? -16でなくても-10とかでもokで〜す(シャウト)
ミウ >>>作りますヨ>


一瞬でした

しかも無料です

男気(?)にあふれる姐さんです

ありがとう。ミウさん!

>> ミウ>とりあえず造船所前ですかいの?
>> ミウ>あい
ミウ >>>まあ二日なのですぐデス
(中略)
ミウ >>>なんと原価7k切ってますっ


さすがです。安い早いかっこいいと3拍子そろいすぎです

もはや惚れるしかありません

さて、男気溢れる鉄バルシャでの旅はいかに!

明日のぼにっきで詳細を・・・

( ̄□ ̄;)!!

2005年9月2日
( ̄□ ̄;)!!
帆船の歴史でも語ろうかと思ったですよ。
で、仕事の帰りに本を1冊買って読んだですよ。

帆船の分類は、はっきり言って不可能

or2…

なんだか色んな国の分類が混ざっています。

諸説ありすぎます。

キャラックのスペインでの呼び名がナオとかでてきたですよ。
戦列艦はイングランド海軍の分類ですよ。
戦列艦よりでかいフリゲートがでてきたですよ。

まぁ手作りの世界じゃけん、いろいろあるものと…

(;´д`)ノ  今度の連休にでもじっくり取り組んでみるかのぅ

〜今日の名言〜

サンタ・マリア号遅ェよ!!
ピンタ煽るんじゃねぇよ!!
                 byコロンブス

キャラックは喫水が深く上り帆走が苦手だったそうな。カラベルのピンタ号・ニーニャ号の方がはるかに軽快だったとさ。
なもんでコロンブスはサンタ・マリア号が大嫌いだったそうで…

〜今日のぼにっき〜

大海戦参加しますた
1勝0敗ですた。
個人的には2隻撃沈しますた。レアルとアラガレです。

少ない・・・ or2

ポルトガルよ、攻めて来るならちゃんと攻めてきてちょうだいな〜〜

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索