or2・・・
〜今日のぼにっき〜
・この2日間、ほとんどあそべれなかった・・・

なんというか、肉体的にものすご〜〜〜〜く
アレなのですよ
肉体に精神が引きずられるというのか

だり〜〜〜〜んです

土曜は猛烈な胃痛に襲われて
薬飲んで横になったら

ええ、翌朝でしたよ

小学生のような睡眠時間でしたよ

日曜はお金でも稼ごうと思ったら
なんだかんだと野暮用が
夜になってようやく落ち着いてと思ったら

猛烈な睡魔が・・・

やっぱり爆睡しました

でもぜんぜん寝足りない感じです or2

・鉄バルシャ最強説
ダイヤモンドがよいと商会メンバーにいわれて
向かいました。アフリカ

もちろんバルシャで

途中、白旗のイングランド船とその向こうにポルトガルのガレアスが1隻

ああ、PKかと
仕方ないので交渉開始

ボ「バルシャおそっちゃだめだおー」
PK「ヤッパリw」

即答でした

鉄バルシャの迫力はガレアスをも退けるのか!!

ちなみに、そのちょっと前に襲い掛かってきた海賊に
特大ラムをお見舞いしたところ

相手168ダメージ
こちら24ダメージ

こちら撃沈・・・

or2

すばらしい牙を供えすぎたバルシャです
危険ですので、見かけても襲い掛かったりしないで

温かい目で見守ってください
今月の改定は小手先物ばかりではありますが
うれしい改定が一つ
うひゃ〜〜〜な改定が一つ
いろいろな意味で笑えた改定が一つ

1)( ノ ̄∇ ̄)ノ うれしい改定
クリッパーが結構速くなりました
縦+40 旋回+1
これは大きいです。メインつけても縦は+19ですからメイン2枚よりも大きなプラスです
旋回も+1なのでそれこそメイン4枚つけてもまだ旋回が1残ります

( ノ ̄∇ ̄)ノ ばんざーい

まぁリアリティを追求するなら旋回はもそっと低くてもいいのかなとか思いますが、追加帆つける余力と受け取ればすばらしいです。はい
おかげさまでジベいらなくなりました

or2・・・

ジベのるためにがんばったのだがのぅ。冒険
町ではジベ売りシャウトが喧しく・・・

2)(−◇ー;)!!うひゃ〜〜〜〜な改定
美酒が大変なことになりました
ハイソなぼにたんは、お酒にはこだわりますが
材料に「蜂の巣」とは・・・
採取しないといけないとか以前に

そんなの飲みたくねぇ!!

蜂の子とか浮いちゃいますよ
ローヤルゼリーまるかじりですよ

まぁ、それはそれとして、実際大変です
大都市では美酒の買占めがあったり、美酒が暴騰したり
うん、経済の原理にきっちり従っているようです

単純に価格が高くなるだけの改定にすればよいのに・・・

材料に「ルビー」とか「金」とかが必要になるとかw

ゴージャス!

3)いろいろな意味で笑えた改定
ランキングですよ
廃&中華をさらしまくりですよ
とても面白いですのぅ・・・

いっそRMTを許可してしまえばよい
許可する代わりに光栄が仲介して適正価格で
確実な売買が行われるようにすればよい

と思うぼにたんでした

〜今日のぼにっき〜
・PKに見逃されました・・・ or2
カリカットでブメはじめたまさにその1回目で
じゃじゃーん! 奇襲

(*/□\*)うわぁ〜ん

ダメもとでお財布事情を話してみました

or2 同情されて見逃されました・・・

余りにも切なかったので、大海戦のあまりのカレーを差し出しました
赤道を何往復もした、熟成しきったカレーです
きっと、とても美味しくなっているはずです

PKのみなさま
PKしてもいいけど、交渉させてくださいねw

・・・

できればPKしないでくだちい

・亡命熱高まり中
いろいろ意見はありますがのぅ・・・
いざ! となると迷いもあり
いろいろ亡命した方のブログなんか見ると
すっきり亡命ってのはないですねぇ
なんか・・・ ねぇ

新国家に移動するのとはちと訳が違うかなと

わかっちゃいるのですよ

・穀物海岸を遊弋中
うん、かなり速くなったと思います。
クリッパー
穀物海岸まで66日
90日前後でロンドンに戻れるかもしれません
トラブルがなければ

ちなみに朝の10分間で
リスボン沖までいけましたw

・今日はロンドンでまったりするでー
知らなかった人には目から鱗じゃないですかね?
ぼにたん、F8連打じゃなく押しっぱなしでOKなのよ〜^^

Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
ゆきんこや、あたしゃ連打してたよ…

壁|λ... キーボードを叩き壊す勢いで…

これでキーボードの寿命が延びますw
やはり本職は違うのぅ

〜今日のぼにっき〜

・カリカットに向かいました
 ジリ貧です。宝石仕入れたいですがお金ないのでコツヨウ仕入れます。7日に帰還します。

 みなは「衝動買いしすぎ」といいますが
 今回は衝動買いしてません
 サファイアを3ガレオンとかダイヤを5ガレオンとか買って売っただけですおー(1ガレオン=719個)
 あとは大海戦の準備だおー
 
 or2 これが衝動買いというやつか…

・カリカットに93日でつきました
 冒険サムブ(-15)&商用クリッパ−×2の3隻で向かいました。追い風のクリッパー、向かい風のサムブ、速いですのぅ
 やっぱソロで移動するよりぜんぜんよいですのぅ

 どうも、移動したいときに移動する仲間がいない(タイミングずれずれ?)感じで、ソロ活動が増えてたのですが
 大海戦以降、野良艦隊に味を占めています
 野良艦隊だと、ほかの問題も出たりはしますが (^^;

・FAしようかのぅ
 ここのところ亡命熱が高まっています
 カリブあたりで活躍するとなると、どうしてもイングランドでは拠点がないのです
 イングランドいいんですけどねぇ
 インド遠いし生産系あまりやりたくない(スキルがない)ので北海で稼ぐにはちょっとアレだし
 2時間以内で往復できて一定の成果を得られるというと、アフリカのダイヤかカリブへのマスケットかなと
 でもダイヤの積み込みは結構時間がかかるし、ケープあたりまで行くことを考えると2時間ラインは微妙
 これ以上ジリ貧が続くようなら、イスパニアに亡命しようかと思っています
 腰をすえて交易というにはちょっと逼迫しすぎです

 第一、交易あきた!
 クリッパーのるまでに結局お金が大幅マイナスになったし

 イスパニアの商会でぼにたんを引き取ってくれるところ、ありましたらtellくだされ
1000ヒット超えました
ブログどころか日記自体つける習慣ないですが
やってみると結構楽しいものです
(*ノノ)キャッ

某和菓子の人に
「口調が実際と違う」という突っ込みを頂きましたが
はてさて?
わたくし、実際もすてっきーな言葉遣いでしてよ

オホホホホホ(ノ0^)

ぼに語? なんざんしょ?

〜今日のぼにっき〜

・今日はハンブルグで酒場娘のバイトをしました
 生物やるために酒宴を捨ててたので、ひさびさです

元祖酒場娘のゆきんこが来るまでの限定で
和菓子の人と、和菓子の人に拉致られてきた新人鍛冶屋のじゅりりとハンブルグで3人へべれけ艦隊でした
酒宴いいですね
特に、今はショートカットのカスタマイズができるので
ファンクションキー連打するだけ
楽ですね
酒宴セットで+5なのでR1でも結構な回復
結局小一時間くらいでR4までもどりました
バイト料もさすがは和菓子の人、すごいことになっています

(ノ*゜▽゜*)ニパパパ

・商用クリッパー
 船倉てんこもりに改装しました。Falcoさんありがとー

でもまだ名前がきまりません
とりあえず昨日は洋上酒場になってたので「居酒屋おかん」
にしときました
大海戦終了〜
大海戦、なにげに全部参加してますが
初記録が二つです。

?3日間で一度も撃沈されなかった
これは喜んでよいことなのでしょう…かね?
んー、まぁ3日目は戦ガレ2隻に絡まれたものの1隻は敗走させ(撃沈はできず! 残念)、もう1隻ともつれている間に戦闘終了なんてシーンがあったり
でも、あまり「撃沈されるかも」という焦りはぜんぜん無かったです。戦場を見る余裕が出てきたということでしょうか?
戦列艦とやりあう機会が(幸いにして)来なかったというのもありますかね。

?初めて一隻も撃沈できなかった
初日  2隻撃沈
2日目 1隻撃沈
3日目 撃沈なし
見事な等差数列です。初項が2、公差が−1ですね。
ヽ(  ̄д ̄;)ノ

会敵機会がえらく減った結果でしょうが、戦闘用の艦艇が進化し戦術も進化してきた結果、戦闘そのものが(ある意味必然的に)変質してきたのでしょう。
大型艦艇(戦列艦)が戦場の主力となった今では、砲門数の多い舟が戦列を組んで砲火を浴びせるスタイルが最良でしょう。そんな中に生半可なガレーやガレオンが飛び込んでいっても、軽く吹き飛ばされるだけです。
実際の海戦でも、大規模海戦は戦列艦の独擅場だったようです。

でも、海軍は戦列艦だけで成り立つものではありません。
通商破壊や索敵にはフリゲートは大活躍しましたし、そもそも戦争は特定の場所で双方であってガッチンコというものではありません。
双方の商圏を侵害し通商を破壊しながら、相手主力艦隊の動向を見張りつつ、大規模海戦へ流れてゆくという一連の流れを味わえるような大海戦にならないですかねぇ。
そうしたら、中型艦や小型艦にも出番がたくさんでてきますし、交易自体も「交易をすることそのもの」が国の規模を大きくし反映させるようなシステムにしてくれれば、それを妨害するという意味での「私掠」の意味が大きくなるでしょう。

こんなのどうですかね?

〜今日のぼにっき〜

・大海戦ごくろうさま
イングランド司令部はほんとうに、よく頑張っていました
みんなちゃんとわかってると思うよw
なんにせよ、勝利! それも大勝利!!

・大海戦中カーボに向かう途中、向こうに雷鳴艦隊が見えたときの恐怖
(添付画像参照)

ぎょえええええええええええええ!
エクソダス出現!
なんか列ができてました

列があると思わず並びたくなりませんか?

あたしゃー、実は人ごみが嫌いでして

まだ学生のころ、朝の新宿駅で乗り換えようとして

人ごみに巻き込まれて

遠くへ流されていって以来

人ごみは嫌いです

(ノ´)ヽ(   )ノヽ(ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ

でも、とりあえず並んでみたりして・・・

〜今日のぼにっき〜

・大海戦2日目戦跡 1戦1勝0敗
 撃沈1(提督を砲撃クリティカル後、ラムで船尾から串刺し エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン )

戦争そのものよりも、戦争前に同じ艦隊のエアさんと帆船談義で盛り上がったほうが楽しかったりw

なんだか初期の大海戦のような華々しさがなくなってちょっぴり切ないですね。

でも、歴史的にも
海戦の初期といえば、雑多な船長たちがめいめい船を持ち寄って、作戦もなにもなく、てんでばらばらに戦っていましたが、トラファルガーの海戦あたりの常設海軍が一般的になってきた頃には
訓練されて統制された海軍が戦列を組んで(ほとんどの大砲が舷側についているために、横1列になって戦うほうが集中砲火を浴びせやすい)戦うようになった事情から、急速に海軍の組織化・分業化が行われるようになりました。
なので、いわゆる戦列艦(Ship-of-the-line.)は大規模会戦、砲門20-40のフリゲート艦は通商破壊や警備と、目的で船が分けられていったのですね。
まぁ、フリゲートやピンネースで戦列艦の砲列に突っ込もうというのが大いなる間違いで、今の海戦の様な分業も、まぁよいのではないでしょうか。
システム的に偵察や支援に回らざるを得ない戦列艦以外の船は、得るものがなくて切ないですが つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜

だから、こてこての軍人以外でも何かできるように、大海戦をもそっと長くして、その期間中は互いの商船(NPC含む)を襲っても悪名がつかないとか、むしろそこから戦功がたまるとか
相手の同盟港を経済以外の軍事的な方法で陥落させるようになるとか
いろいろできそうですよね。

ほかにも戦列艦などの大型艦艇の価格をもっと高くしてランニングコストももっとあげてもいいじゃないかなとも思います。フリゲートはランニングコストのよさというのが強さの一つなんですから。
実際第1等戦列艦(砲門90-100以上)なんて、1国に1隻あるかどうかのシロモノですしね。

光栄さん、期待してます。

・ふぃるるんから商用クリッパーもらいました
ありがとねー、大事にするおー
(〃▽〃)キャー♪

でもクリッパー、期待してたほど速くないですよね。
本来クリッパーは16〜20ノットの巡航ができる快速船ですが
なんかサムブやジベとかわらない気がします。
(´・ω・`)ショボーン
16-20ノットといえば、現行のコンテナ船くらいの速度ですね。
日清戦争の頃の日本や清の軍艦の中においても真ん中〜速いくらいの速度です。
帆船の究極進化形でこれだと、これ以上の速度はありえないのですかねぇ・・・

あと、有名どころで出ていない船といえば
快速で海賊船の代名詞ともいえるスループ(スキップジャックとも)船と、海軍の補助艦艇として活躍したコルベット(フリゲートより小さくスループより大きい10-20門装備の軍艦)くらいですかのぅ
コルベットはこの世界では出ても、もう誰も乗らないような中途半端な船になるかも・・・
スループはせめてものすごく速くて小回り利くようにしてくだちい
あ、バウスプリットはなが〜〜〜いの希望でw
赤毛のアン
アン・ボニーの後半戦です

アンの恋人ラカムについてちょぴっと。
ジャック・ラカムは小型スループ船でもっぱら小型商船を狙っていく海賊でしたが、ラカムは「殺さず奪う」をモットーにしていた海賊で、2枚目なところと3枚目なところがある、割と人気のある海賊でした。
ところでスカルヘッドに2本のカトラスというジョリーロジャーは誰もが一度は目にしてるんではないでしょうか。イングランドイベント24章でもらえるグレートパイレーツ紋章です。「海賊旗」といえば誰もが思い描くのではないでしょうか。
これはラカムが愛用していた海賊旗です。キャリコ(白木綿)の装束を愛用したり、特別デザインのジョリーロジャーを掲げたりと、ジャック・ラカムは伊達男だったんですね。

まぁ最期はよっぱらってる所をあっさり拿捕されて処刑されたりするお茶目さんでしたが…

さて、アンはある時、拿捕した商船の乗組員の中に小柄な美少年を発見します。
見つけてしまったからには、即お持ち帰りです。
ショタなんですね。

ラカムはいいんでしょうかね?
なんでDOLの船だと名倉がすし詰めなのですかね?
マスターアンドコマンダーだって・・・
or2・・・

ところが、お持ち帰りの美少年を手篭めにしようとしましたが、その美少年は男装した女性でした。しかもアンより年上。
かわいい坊やが実はお姉さまだったわけですよ。

そのお姉さまは、後にアン・ボニーと最強コンビを組むカトラス使いのメアリ・リードでした。

メアリは貧しい家庭に生まれました。当時は女性で稼ぐといったら、自ずと方法は限られてくる時代です。メアリは男装をして軍隊に入ったり、雇われ船員になったりしていたわけです。
メアリーとアンはなにか通じるものがあったのか、すぐに大親友になりました。

1720年に、ラカムの失態が原因でラカム一味は逮捕されます。
アンはその後釈放されたという説がありますが、メアリーは1721年に牢獄の中で亡くなっています。
海賊なんてやっぱダメですね or2

〜大航海ぼに〜

特徴
・眼鏡っ子です
・拳銃よりは鈍器が好きです。ラブリュス(´∇`)ケッサク
・古代神聖ぼに語を時々話します
・突発的な行動をとります
・江戸っ子です

〜今日のぼにっき〜

・資金稼ぎでロンドン⇔ドーバーをしつこくやりました
 大航海始めたころを思い出してなんだか楽しくなりました
 (´Д` )イェイェイェァ

・今日の資産状況
 800K→1M→200K
 (´・ω:;.:...

・新しい職場で疲れていたのか
 それともここしばらくのデータ入力の仕事で目がいってたのか
 22:00頃には爆睡してまつた
 がんばって稼がねば・・・

・リンク3件
 鄭さん、よーかんさん、ゆきちゃ、ありがとーん
男もすなるblogといふものを・・・
女もしてみんとてするなり

というわけで大航海時代。無料時代のラスト1週間くらいから始めて、今日に至りまするボニたんです。
さてさて初日の今日は、自己紹介もかねて、『実在の』アン・ボニーについて紹介しましょう。

アン・ボニー (1697-1720?)
17世紀、カリブ海賊の全盛期を代表する女海賊です。
アイルランド生まれのアンは子供のころにアメリカ、チャールストンに移住しました。今ならチャールストンといえばフロリダのそばの観光地ですが、当時のチャールストンはパイレーツ オブ カリビア〜ンの世界でした。
アンはそんな中でちょっぴり凶暴に育ってしまったのですね。

アンと海賊の関わりはじめは16歳の時でした。酒場娘だったアンは海賊ジェームズ・ボニーと結婚し、海賊の女房デビューしました。しかし海賊ジェームズ・ボニーは、ググってみても同姓同名のアーティストが引っかかる程度ということからわかるように、あまり面白みのない夫だったようです。
アンもうがっかりです。
2人の結婚生活がどうだったかは不明ですが、ニュープロビデンスに引っ越した新婚のアンは、キャリコのパンツがよく似合う伊達男ジャック・ラカムと出会い、恋人になりました。いわゆる不倫ですね!

そして行動派のアンはジャックを追いかけ、女性が搭乗することがご法度だった海賊船に男装をして搭乗したのです。積極的ですね。

さてさて海賊船に乗り込んだアンにはどうやら銃撃の素質があったらしく、拳銃使いのアンとして名を馳せていきます・・・

to be continued

〜今日のぼにっき〜

・交易Lv52なったよー
 ここまで協力してくれた商会のみんなありがとーーー!
 昨日ダイヤモンドを売らしてくれたみんなありがとーーー!
 第六感できたんですよ… ぴぴぴんと…

・宝石取引R4になったよー
 冷静に考えて、まずはコペで鍛えろよと

・今日の資産状況
 34M→800K
 宵越しの銭は持たないぼにたん

・その他
 このボニたんトークに絡めるとは
 鯛のおかしらさん恐るべし…
カリカットでナンパ
宝塚 いい(≧∇≦)b

コタルディとか着てみたいなぁ
なんで男性専用なのー
暗黒司祭ぼに
けこーん式の司祭をやりました
もはや誰にもとめることはできません

式が終わったと同時にPCは熱暴走しました
その日はもう二度と電源が入りませんでした

or2

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索